20090211
ハリポタ考察
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リリーとジェームズが死んでしまったのは、シリウスだと思われていたけど、本当はピーターのせいでした。
スネイプ先生はそのことを最後まで知らなかったと思われます。
3巻で、シリウスを責めているし、彼がディメンターのキスによって死んでも構わないという考えのもとでそう発言していたことからも明らかです。
例えば、「(略)柳の木を出たらすぐに、我輩が吸魂鬼を呼べばそれですむ。連中は、ブラック、君を見てお喜びになることだろう……喜びのあまりキスをする。そんなところだろう……」(『アズカバンの囚人』p.466-467)です。
そして、実際にシリウスが死んでしまったあとには、ベラトリックスとナルシッサに「(略)その情報が過日エメリーン・バンスを捕らえて殺害することに結びついたし、さらにシリウス・ブラックを始末するにも当然役立ったはずだ。(略)」(『謎のプリンス』p.47-48)と言っています。
果たしてこれはスネイプ先生にとって(ダンブルドアの「それこそ何人の男や女が死ぬのを見てきたのじゃ?」『死の秘宝㊦』p.451)を受けて答えた、「私が救えなかった者」(『死の秘宝』p.)のうちの1人(死の場面は見てないけど…)に入るのでしょうか?
私はここを最初(1回目)に読んだときに、「これって本音なのかな…?どうなんだろう」と思いました。
話を戻すと、ダンブルドアが真実を知ったのは、フリットウィック先生の事務所でシリウスの口から聞いたときです。
それでダンブルドア先生もシリウスの逃亡に力を貸したのですね。
もし、ダンブルドアがスネイプ先生にその真実を言ったとしたら…
①少なくともすんなり「そうですか」とはいかないと思います。
最低でも13年間、シリウスが死に追いやったと信じているからです。
ピーターには申し訳ないけれど、スネイプ先生の中でピーターの影は他の同級生(ピーター以外の悪戯仕掛け人)よりも薄いのではないかと思います。
6巻冒頭以外でスネイプ先生とピーターの会話ってありました?
だから、もし真実を知ったら、死の引き金となった名前にスネイプ先生も虚を突かれるのではないでしょうか。
もし真実を知っていたら…
②6巻冒頭で平常心でいられないと考えます。
一緒に住んでるんですからね。
ダンブルドアはこの時のこと(またはこういう事態)を考えて言わなかったというのは半分正しくて半分違うと私は思います。
ピーターのせいだと知ったら、シリウスへの態度を見る限り、何かしら責めたり攻撃したりする可能性が高いと思います。
でも、それをウ゛ォルデモートには知られたらいけません。
ウ゛ォルデモートには「女はほかにもいるし、より純血の、より自分にふさわしい女がいる」(『死の秘宝㊦』p.532)と言ってあるから、ピーターがもしスネイプにされたことをウ゛ォルデモートに言ったとしたら、ウ゛ォルデモートは不審に思うでしょう。
ダンブルドアは、スネイプとシリウスが仲直りするかどうかに対して「ほとんど奇跡を願っている」(『炎のゴブレット』p.540)とあるように、「(略)傷が深すぎて治らないこともある。」(『不死鳥の騎士団㊦』p.640)ことを分かっているから、真実を告げることを避けたのだと思います。
つまり言ったところで、スネイプ先生が信じないということです。
スネイプ先生はそのことを最後まで知らなかったと思われます。
3巻で、シリウスを責めているし、彼がディメンターのキスによって死んでも構わないという考えのもとでそう発言していたことからも明らかです。
例えば、「(略)柳の木を出たらすぐに、我輩が吸魂鬼を呼べばそれですむ。連中は、ブラック、君を見てお喜びになることだろう……喜びのあまりキスをする。そんなところだろう……」(『アズカバンの囚人』p.466-467)です。
そして、実際にシリウスが死んでしまったあとには、ベラトリックスとナルシッサに「(略)その情報が過日エメリーン・バンスを捕らえて殺害することに結びついたし、さらにシリウス・ブラックを始末するにも当然役立ったはずだ。(略)」(『謎のプリンス』p.47-48)と言っています。
果たしてこれはスネイプ先生にとって(ダンブルドアの「それこそ何人の男や女が死ぬのを見てきたのじゃ?」『死の秘宝㊦』p.451)を受けて答えた、「私が救えなかった者」(『死の秘宝』p.)のうちの1人(死の場面は見てないけど…)に入るのでしょうか?
私はここを最初(1回目)に読んだときに、「これって本音なのかな…?どうなんだろう」と思いました。
話を戻すと、ダンブルドアが真実を知ったのは、フリットウィック先生の事務所でシリウスの口から聞いたときです。
それでダンブルドア先生もシリウスの逃亡に力を貸したのですね。
もし、ダンブルドアがスネイプ先生にその真実を言ったとしたら…
①少なくともすんなり「そうですか」とはいかないと思います。
最低でも13年間、シリウスが死に追いやったと信じているからです。
ピーターには申し訳ないけれど、スネイプ先生の中でピーターの影は他の同級生(ピーター以外の悪戯仕掛け人)よりも薄いのではないかと思います。
6巻冒頭以外でスネイプ先生とピーターの会話ってありました?
だから、もし真実を知ったら、死の引き金となった名前にスネイプ先生も虚を突かれるのではないでしょうか。
もし真実を知っていたら…
②6巻冒頭で平常心でいられないと考えます。
一緒に住んでるんですからね。
ダンブルドアはこの時のこと(またはこういう事態)を考えて言わなかったというのは半分正しくて半分違うと私は思います。
ピーターのせいだと知ったら、シリウスへの態度を見る限り、何かしら責めたり攻撃したりする可能性が高いと思います。
でも、それをウ゛ォルデモートには知られたらいけません。
ウ゛ォルデモートには「女はほかにもいるし、より純血の、より自分にふさわしい女がいる」(『死の秘宝㊦』p.532)と言ってあるから、ピーターがもしスネイプにされたことをウ゛ォルデモートに言ったとしたら、ウ゛ォルデモートは不審に思うでしょう。
ダンブルドアは、スネイプとシリウスが仲直りするかどうかに対して「ほとんど奇跡を願っている」(『炎のゴブレット』p.540)とあるように、「(略)傷が深すぎて治らないこともある。」(『不死鳥の騎士団㊦』p.640)ことを分かっているから、真実を告げることを避けたのだと思います。
つまり言ったところで、スネイプ先生が信じないということです。
PR
バリアー
カウンター