20090211
ハリポタ考察
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見てきました!
見たくない人は見ないで下さいね。
思いっきりネタバレしてます。
まずは買ったものたち!
かなり買いました。(一番下の写メです。)
大満足
感想の前に注意書き
箇条書きにします。
それから、映画に出てくる順序ではないのでご了承ください。
テンションおかしいです。
では、いきますよ
ドラコが病んでた。今回ニコリともしなかった。
汽車の中で、「今年でホグワーツの勉強とはおさらばだ、僕はすごいことを成し遂げるんだ」と友達に言ってて、自信満々だな、と思った。
それも最初のうちだけど。
ドラコ、脚長い!モデルいけるんじゃ、ていう感じ。
汽車で、ハリーがインスタント煙幕使って、隠れたけど、思いっきりバレバレだった。だめじゃん。
ドラコの号泣シーンに萌えた。
でも、少し可愛そうだった。
べラが、大広間をぶっ壊したときのドラコの表情に注目!!
いいとこあるじゃないか。実はホグワーツ大切に思ってるのが分かる。
そのあと去るときも、しぶしぶ・・・だったように見えました。
ドラコ、今回は全体的に病んでます。
大丈夫?
リーマスも少し病んでる。
「満月近いから」。
言ってることはあってるけど。
確かに仲間内で割れちゃまずいけど。
リーマスが声を荒げるのは、7巻の伏線かも。
トンクスがリーマスのこと「あなた」って言ってた。付き合ってる?
親世代の写真は予想外!レギュのも。リリーかわいい。
隠れ穴が焼けるシーンは泣きそうになった。
デス・イーターが来なきゃ、ハリーとジニーが××できたのに。
結局しちゃうけど、ジニー積極的だなあ。
ハリーもジニーも慣れてる感じで。
オリバンダーのいない店は切ない。
WWWすごかった!
スネイプ先生のシーンはそっちばっか見てた。
どこか忘れてしまったけど、渋柿みたいな顔してた。
「破れぬ誓い」のとき、先生が「誓おう」っていう前の数秒間は、ちょっと渋ってる?というか、ためらいのような気持ちだったかも。
家の外観がイメージと違った。普通の家だった。
もっと殺伐とした雰囲気を想像してたんだけど。
先生がハリーに「しー」ってことで、口に手を当てて、「何もするな」と伝えたシーンが印象に残ってる。
というか、先生が後ろにいてびっくりした。いつの間に?
ドラコの後をつける1年間だったに違いない。
だって、「セクタム・センプラ事件」ですぐに来たし。
てことは、ハリーがドラコのあとつけてたのバレッバレだったってことか。
「セブルス頼む」「アバダ・ケダブラ」で泣いた。
ダンブルドアが落ちていくところはもう・・・!
ルーナかわいい。子世代の中で1番好き。
クリスマス・パーティーの衣装とか、全部!
パーティーで、コーマックがスネイプ先生の前で吐いたところウケた。
2個目のハリーの質問にスルーしたところかっこいい!(ごめんなさい、末期です)
その後、ドラスネで言い争うシーンで、ハリーが聞いてるの気づいてるよね?と思った。
声大きすぎじゃ・・・。
トムの幼少期(孤児院)かっこいい。
幼少期から、ちょっと変わってる。
孤児院のトムの部屋に、洞窟の絵があった!
亡者にレギュいた(と思う)
湖に引きずり下ろされて、そのシーンは原作にないから驚いて、そして怖かった。
CMで少しあるけど、ケイティがネックレス触って浮くところは、CMより怖い。不気味。鳥肌立った。
そのあとのマクゴナガル先生の問いに対するロンの答えに笑った。
それもだし、ロンってば、もうちょい空気読んだほうがいい。
そこがロンっぽくていいんだけどね。
ハーマイオニーが泣くシーンは、ずっと片思いしていたから気持ち分かる(気がする)。
ショックだよなあ。
ロンとラベンダーはかなりベタベタしてた。ハーマイオニーが「吐き気がする」って言うのも頷ける。
でも、ロンハー成立して、良かった!
ロンが息を止めたところは、どきどきだった。スラグホーンってば、役立たず。
今作のダンブルドアの言葉は全部遺言のようだった。
トリオのダンブルドアの年齢についての会話は周りからも笑い声あり。
ダンブルドアの、「ハリーはグレンジャーとずっといるが・・・」って問いのところ、なんで知ってるの!?と思った。ダンさんはハリーの後、スネイプ先生はドラコの後ずっとつけてたのか?
ダンブルドアの死のあとのギャグはちょっと・・・。
最後の方のあるシーンで、4巻の終わりのシーンと重なった。
また明日☆

見たくない人は見ないで下さいね。
思いっきりネタバレしてます。
まずは買ったものたち!
かなり買いました。(一番下の写メです。)
大満足
感想の前に注意書き
箇条書きにします。
それから、映画に出てくる順序ではないのでご了承ください。
テンションおかしいです。
では、いきますよ
ドラコが病んでた。今回ニコリともしなかった。
汽車の中で、「今年でホグワーツの勉強とはおさらばだ、僕はすごいことを成し遂げるんだ」と友達に言ってて、自信満々だな、と思った。
それも最初のうちだけど。
ドラコ、脚長い!モデルいけるんじゃ、ていう感じ。
汽車で、ハリーがインスタント煙幕使って、隠れたけど、思いっきりバレバレだった。だめじゃん。
ドラコの号泣シーンに萌えた。
でも、少し可愛そうだった。
べラが、大広間をぶっ壊したときのドラコの表情に注目!!
いいとこあるじゃないか。実はホグワーツ大切に思ってるのが分かる。
そのあと去るときも、しぶしぶ・・・だったように見えました。
ドラコ、今回は全体的に病んでます。
大丈夫?
リーマスも少し病んでる。
「満月近いから」。
言ってることはあってるけど。
確かに仲間内で割れちゃまずいけど。
リーマスが声を荒げるのは、7巻の伏線かも。
トンクスがリーマスのこと「あなた」って言ってた。付き合ってる?
親世代の写真は予想外!レギュのも。リリーかわいい。
隠れ穴が焼けるシーンは泣きそうになった。
デス・イーターが来なきゃ、ハリーとジニーが××できたのに。
結局しちゃうけど、ジニー積極的だなあ。
ハリーもジニーも慣れてる感じで。
オリバンダーのいない店は切ない。
WWWすごかった!
スネイプ先生のシーンはそっちばっか見てた。
どこか忘れてしまったけど、渋柿みたいな顔してた。
「破れぬ誓い」のとき、先生が「誓おう」っていう前の数秒間は、ちょっと渋ってる?というか、ためらいのような気持ちだったかも。
家の外観がイメージと違った。普通の家だった。
もっと殺伐とした雰囲気を想像してたんだけど。
先生がハリーに「しー」ってことで、口に手を当てて、「何もするな」と伝えたシーンが印象に残ってる。
というか、先生が後ろにいてびっくりした。いつの間に?
ドラコの後をつける1年間だったに違いない。
だって、「セクタム・センプラ事件」ですぐに来たし。
てことは、ハリーがドラコのあとつけてたのバレッバレだったってことか。
「セブルス頼む」「アバダ・ケダブラ」で泣いた。
ダンブルドアが落ちていくところはもう・・・!
ルーナかわいい。子世代の中で1番好き。
クリスマス・パーティーの衣装とか、全部!
パーティーで、コーマックがスネイプ先生の前で吐いたところウケた。
2個目のハリーの質問にスルーしたところかっこいい!(ごめんなさい、末期です)
その後、ドラスネで言い争うシーンで、ハリーが聞いてるの気づいてるよね?と思った。
声大きすぎじゃ・・・。
トムの幼少期(孤児院)かっこいい。
幼少期から、ちょっと変わってる。
孤児院のトムの部屋に、洞窟の絵があった!
亡者にレギュいた(と思う)
湖に引きずり下ろされて、そのシーンは原作にないから驚いて、そして怖かった。
CMで少しあるけど、ケイティがネックレス触って浮くところは、CMより怖い。不気味。鳥肌立った。
そのあとのマクゴナガル先生の問いに対するロンの答えに笑った。
それもだし、ロンってば、もうちょい空気読んだほうがいい。
そこがロンっぽくていいんだけどね。
ハーマイオニーが泣くシーンは、ずっと片思いしていたから気持ち分かる(気がする)。
ショックだよなあ。
ロンとラベンダーはかなりベタベタしてた。ハーマイオニーが「吐き気がする」って言うのも頷ける。
でも、ロンハー成立して、良かった!
ロンが息を止めたところは、どきどきだった。スラグホーンってば、役立たず。
今作のダンブルドアの言葉は全部遺言のようだった。
トリオのダンブルドアの年齢についての会話は周りからも笑い声あり。
ダンブルドアの、「ハリーはグレンジャーとずっといるが・・・」って問いのところ、なんで知ってるの!?と思った。ダンさんはハリーの後、スネイプ先生はドラコの後ずっとつけてたのか?
ダンブルドアの死のあとのギャグはちょっと・・・。
最後の方のあるシーンで、4巻の終わりのシーンと重なった。
また明日☆
PR
この記事にコメントする
バリアー
カウンター